キャンピングカー購入するのか?記 第5話
スポンサードリンク
皆さんこんにちは、ナンシーです。
車中泊の話から続きが飛んでいましたがその後からです。
車中泊からキャンピングカーが気になってしまい、どうしたものかとネットを見ているとキャンピングカーの展示会?そうキャンピングカーショーっていう大規模な展示会があったんです。
イイねコレと思い近くで開催していないかなって探してみると,,,あった、名古屋で開催されるみたい。
ここで冷静になってみた、嫁に言ったらどんな顔をする?ちょっと嫌そうな顔するな,,,。そうすると先ずは子供だな⁉早速子供達に「キャンピングカー見たくない?」って聞いてみると「ナニソレ~」うんうん予想道理 「中で寝ることが出来る車ダヨ」「イク~×2」 「じゃあさ、お母さんに言ってきてくれる?」ふふ、俺の根性無しめと考えながら「ワカッタ~言ってくるね~」ヨシイイゾ我が娘たちヨ。
少し間を置いて嫁が「行きたいの?」あ、嫌な顔してる。が、此処で不機嫌そうにしてはイケナイ。ニコニコしながら「ウンウン」と答えると「ふ~ん、暇だしまあいいよ」ヨシキタ❗「じゃあ今度の日曜日ね」と何とか行くわけですが、行くことに決定したのです。
この時見たかったのがバンコンタイプ。ハイエースのポップアップルーフ仕様の物が気になっていました。気になってというかそれしか頭に無かったです。今はキャブコンしか見えなくなっていますが、この時は「キャブコン、カッコ悪」(お乗りの方申し訳ありません)とまで思っていました。
日曜日になり出発します、ポートメッセなごやで開催されていたのですが近づくにつれ車が増えて行きます。キャンピングカーもいるのはビックリしましたね。後で調べると第2の展示会と言われるほど駐車場がキャンピングカーだらけになるとの事。
そこではオーナーさんの生の声が聞け、メリットデメリットを教えてくれるそうです、え?僕ですか?きっちり立体駐車場に止めてそんな事あったなんて知りませんでした。
入り口でショーのパンフレットを貰い中に入ります、目的のビルダー(キャンピングカーはディーラーではなくビルダーと呼ぶそうです)が2件ほどあるので探します。 入り口を入って直ぐの所に目的の車がありました。
ケイワークスと呼ばれるハイエースをベースにしたポップアップルーフ仕様の車です。ここは内装の家具がシックでカッコいいんですよね、それとテント部分が赤なのもイイ。赤、好きなんですよね。
何種類もレイアウトがあるのですが中でもオーロラスタークルーズと言うモデルが好みでした。
もう一軒はホワイトハウスと言うビルダーです。ここにはコンパスと呼ばれるポップアップルーフの車があります、さらに一回り小さいコンパスビッツと言うのもあります、普通のミニバンサイズなので運転も楽そうです。ここのビルダーも作りがいいんですよんね~。何故ポップアップにこだわるかと言うと乗車定員6~7名、前向き乗車、4名就寝、立体駐車場に入れる、そして(ココカラ大事)嫁が運転。
えっ!!て思ったあなた、その通り嫁が運転なんです。何故なら僕は仕事用の車があるので自分用の車があっても休みの日しか乗らないんです。もったいないので嫁用の車1台で運用しています。
で今回のキャンピングカー検討について今ある車を入れ替えて乗りたいなとしたんです。
この時嫁が運転って言うのは内緒、言ったら 「あ💢」 ってなるからです。
長くなりましたね、続きは次回にて。
新品価格 |
キャンピングカーオールアルバム2017-2018 (ヤエスメディアムック531) 新品価格 |
軽&コンパクトキャンピングカー 2017 春 小さなクルマで楽しむ22のスタイル集 (Grafis Mook) 新品価格 |