陶器の街
スポンサードリンク
今日は暖かいですよね~でもこの寒暖の差は腰痛のダチがいる僕には堪えますね。
暖かいのですが、、、外で遊ぶのはちょっと、と言うことで本日は室内で遊べる所へ行って来ました。
それでは、ガンダムファイト❗❗ready❗GO❗❗❗
本日訪れたのは愛知県瀬戸市にある
瀬戸市ノベルティ・こども創造館
あ、ココ駐車場が別の所にあり
ココの赤枠の中が専用のようです。
歩いてノベルティ・こども創造館へ向かいますが、途中まだ建てられて新しいお寺があり、その塀にこのようなタイルが張ってありました。街全体で陶器押しをしているようです、タイルとか使用したら補助金とかがおりるのかしらん?
受付で少し説明を受け2階に上がろうとしますが、、、次女が(。´Д⊂)泣き、、、。
本日、長女は友達の所へ遊びに行っていまして次女と嫁の3人なんです。
で、何で泣いてるの?と聞くと「お家で遊びたがっだ、、、」はい、子供が良く言う「早く帰ろ」の1種ですね、僕も小さいころ言っていました。少し無理目に2階へ連れて行き一緒に遊んでいると、何か楽しそうだな、、、誰だよさっき泣いてたのは、、、。
木製おもちゃで遊んだあとはいよいよ本番、粘土遊びです。余り乗り気ではありませんが上手にヨイショして遊びます。コネコネ~コネコネとお粘土お姉さんみたいにしながら作った作品がこれ。
で次女が作ったのが
フルーツ盛りだそうです。
で、家の姉妹が登るの図。
粘土の後はモビール作り、紙にポンチで穴を開けるのですが木槌で打つべしなんです、次女のワイルドなハンマー打ちでヒヤヒヤ(;・ω・)しますが、頑張ってやっております。
途中、穴が開かなかったりするのでポンチを僕が持って調整しながら次女に打たせます、(怖えええよ、、、あた❗当たったよ、、、痛いってば、、、)ワイルド打ちは健在です。
お昼を休憩場所で取った後、少し遊び帰路につきます、途中で道の駅しなのに寄らせて頂きました。
商品を物色していると、、、ちょw次女のやつ寒いのに何でアイス食ってるのよ(|| ゜Д゜)
今回伺った施設は基本無料(有料の体験もあります、小学1年生以上)で楽しく遊べました、室内で雨でも遊べるのでオススメです。
皆さんも出掛けてみてはどうですか?