自由を求めてその先へ 3歩目 キャンピングカーでドライブして公園へ
スポンサードリンク
皆さんこんにちは、暖かくなって這い出てきたカメムシのように、日向ぼっこを満喫しているナンシーです。
今日は長女の友達が我が家のマッシュの視察に来るらしく「午後には家にいてね」と言われていました。午前中は嫁の運転技術向上の為にドライブに行こうと思っていたのですが、昨夜から次女が熱を出してしまい、家でゆっくりすることに。
が、午後から3人程遊びに来るので家にいても暇かな~と思い、長女を含む4人を連れて公園までドライブです。
子供達を乗せてやはり感じたのが、キャンピングカーは子供受けが良いと言う事。色々な所で子供にガン見(°Д°)されています。
で、本日訪れたのが"人道の丘公園"です。岐阜県八百津町にある、山の頂上の公園です。近くには"杉原千畝記念館"がありますね。
頂上なので風景は中々です。大型遊具もあり、高学年の長女達でも楽しめているので、それ以下の方なら11月たのしめそうですね。
過去にも訪れていて、前回は2年位まえかな?
駐車場もしっかりありますが、今日は満タンですね。一番端の幅の広い所に停めさせて貰いました。
道路を挟んで反対側には"命のビザモニュメント"があり、ここに付いている鐘を皆さんがカランカランと鳴らしていました。良く響くんですよね。
子供達も門限があるためソロソロ帰路に着きます、帰りも後ろは賑やかでした、それにしても女の子は良く喋りますね、、、。
やはり車体が大きい・赤色等で目立つ為、物凄く見られてましたね、近くを通った親子のかたが「あ~これ、お父さんの欲しい奴だ~」と言われていましたね、興味あるかたも多いようです。
只、どうしても値段が高い、遊びの為だけに等のハードルがあるため手を出しにくいようですが、軽自動車でも200万、ミニバンでも300万以上するのが当たり前になっているので、キャンピングカーも一つの選択肢にならないかな?とは思いますね。
まだヨチヨチ歩きですが第4歩目に進めていきたいと思います、ではまた次回❗❗