自由を求めてその先へ 第29話 夏は涼しい女神の道へ Vol.02
スポンサードリンク
皆さんおはようございます、いつもよりはやめに目覚めて、年齢を感じているナンシーです。
では昨日の続きから、、、。
きつい所だと20キロ程しかでない坂道を乗り越え、やって来たのは?
太古の知恵
やって来たのは"星屑の里たかやま 黒曜石体験ミュージアム"です。
中は黒曜石の展示物とペンダント作り等の体験が出来る施設になっています。
一つ体験するつもりだったので、受付で入館料・体験代を支払い中に入ります。
展示物等は中々子供が食いつかない(´д`|||)のですが、今回は珍しく見ていましたね。
一通り終わった後、いよいよ体験へ、、、。
今回選んだのは、ペンダント作り。
時間は30分程で長くは無いのですが、最初の材料選びから真剣でしたね。
出来は、、、いいんじゃない?可愛くできました。
体験って何?それ美味しいの?
お次は以前も訪れた事がある"鷹山ファミリー牧場"です。
前に来たときはバター作り体験だったかな?をやった覚えなので、今回は違う体験をしてみようと思います。
今回は、、、ソーセージ作り体験です。
先ずはコネコネ~、こねた後は絞り袋に入れて腸に詰めていくのですが、、、写真何かとても撮れませんでした。
2人1組の為、スマホ何てとても持てません。
この後作ったソーセージは牧場の方にボイルしてもらい、、、
美味しく頂きました。
大変でしたが、初の事で大変楽しく出来ました、前にやったバター作り体験よりもやりがいも楽しさも断然上♪ヽ(´▽`)/です。
あ、そうだ。
皆さんなら解っていると思いますが、体験には時間が決まっています。
今回、考えもせずに行って受付したのですが、ちょうどタイミングが良かった為運良く出来たのですが、少し遅かったら午後3時、、、あぶねえええ(|| ゜Д゜)
皆さんはくれぐれも僕の真似をしないように❗
この後は魚の手掴み、、、網で捕まえます。
上手く焼けたら、定番のコレ❗❗
1回はやるよね?
そういや、俺食ってねえええΣ( ̄皿 ̄;;
そして待望のデザート❗❗
ココのソフトクリーム、、、美味いんですよね~。
甘くって濃ゆいんですよ、以前来たときは次の日にわざわざ戻ってきて購入した位ですから。
白樺湖へ
次は白樺湖へと足を進めます。
少し早めですが、この後の宿泊の移動時間を考慮してお風呂に来て見ました。
その隣の隣接駐車場ですが、この通り。
スゲエ((((;゜Д゜)))ものスゲエキャンカーもいるよ、、、。
マッシュなんて目じゃ無いくらいのばかり、おいおいどんだけ金持ちなんだよ。
と眺めてばかりではこの先の予定もあるので入浴することに。
入浴する前からですが、凄い雨が降っていました。
出て来てからもまだ雨が、、、。
これから向かう山の上の方も雲に覆われてきました。
宿泊予定
向かう目的地は"道の駅 美ヶ原高原"です。
視界の悪くなってきた中、とりあえず車山・霧ヶ峰を目指しマッシュを走らせます。
やはり、標高が上がって行くに従い雨が強いなり、霧になっているため先が見えなくなってきました。
流石"霧ヶ峰"もや具合がハンパ無い❗❗
直線は良くても、カーブなどでは先が見えない。
出口が見えないので、スピードも乗せられない、この辺りでコレだと"美ヶ原"だと視界0なんじゃ、、、。
と、考えビビりも入っていたので今日は霧ヶ峰の"霧の駅"でお世話になることに。
着いた時はお店の閉まる時間の少し前。
お土産を少し物色し、マッシュに戻り就寝準備をしておきます。
一度マッシュを駐車したのですが、横に傾いてる、、、(´Д`)
移動してなるべく平な所に駐車し直しました。
傾いてたら寝られないですもんね。
この日は星を見ようにも生憎の天気、明日も早めに動くので10時前には就寝しました。
では今回はこれにて、失礼致します。
続きはまた明日、に書けるのか?