自由を求めてその先へ 第25話
スポンサードリンク
仕事の都合と運動会の為、3連休になった遊んでばかりに見えるナンシーです。
皆さん3連休は楽しめましたか?
名古屋の金城ふ頭では名古屋キャンピングカーフェアが開催されていました。
当初僕も行く予定で、土曜日が次女の運動会だったため日曜日に行くつもりでした。
しか~し前日の金曜日は雨、、、。
恐らくグランドは水溜まりありのグチョグチョ(´д`|||)
早めの決定で日曜日に延期に、、、。
土曜の夜は予定があるため名古屋迄は行ってらんないね、と言うことでそれも中止に(´;ω;`)
土曜日は近所でお買い物等をしてぐうたらしておりました。
運動会
で、日曜日。
少し雲ありですがまずまずの天気。
だと思ってたら、朝方雨が降った模様、、、グランドはいい感じにぐっちょり(´д`|||)
ま、、、埃がたたないからいいか、、、。
次女は年長で最後の運動会。
小学生と違い、競技が多く走り回って撮影してました。
だけど、、、暑い(;´д`)寒い位だったのに暑い、、、こういう寒暖差気をつけて下さい、さもないと僕みたいに3日も熱が出ますよ。
連休最終日は?
最終日の月曜日は少し足を伸ばして蒲郡迄、、、。
訪れたのはリニューアルしてから初めての、ラグーナ蒲郡・ラグナシアです。
かなり分かりにくいですがエントランスです。
到着したのは朝10時過ぎ、駐車場にはまだまだ空きがあります。
やはりプールが主になっている施設、この時期はお客さんが少ないようにみえます。
場内はハロウィン
この時期のテーマパークはどこでもだと思いますが、ラグナシアも漏れずにハロウィン一色です。
カボチャを持った係員の方にトリック オア トリートと言うと、Dr.マリオに出てくるようなキャンディーが貰えます。
手近にあったアトラクションからスタートです。
先ずは360°3Dシアター、15分程待ってからの入場です。
上映作品は子供向け、R16ホラー作品、欅坂46等様々な年齢の方が見られる内容になっています。
家の場合は子供向けの作品です。
3Dメガネを掛け、椅子に座り上映開始、、、。
中々の迫力です、ですが3D酔いするかしないかギリギリライン。
やっぱり弱いみたいです(´д`|||)
次女はダメだったらしく、半分程見た後退場していきました。
でもこれホラー作品の上映って、、、かなり恐いんじゃ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
誰か僕の代わりに見てきて下さい。
但し、生々しい感想は御遠慮致します_(._.)_
水族館???
3Dを堪能した後は水族館?へ向かいます。
水族館とは言っても3D水族館。
自分で書いた絵をスキャン、それが画面上を泳ぐ訳です。
4人で書いてみました、因みに手前のカニが僕のです。
ハロウィンにちなんでカボチャと掛け合わしたのですが、こうやって見ると幼児並みの絵だな、、、。
この下手な絵をスキャンすると、、、
ああ、僕のカニは写ってませんが上は2D、下は3Dです。
立体になって泳いでいるのでかわいいですよ。
ひたすらループ
そのあとは遊園地に良くあるアトラクションをひたすらループ(;´д`)
係員さんに顔覚えられちゃう位、、、。
楽しそうだからいいんだけどさ( ̄▽ ̄;)
コチラは20分入れ替えの室内アトラクション。
これは時間がかかるので2回程、しかし見てると面白いのが、僕を含めて親御さんは子供の手伝い、、、と言う名の作業になっていました。
ひたすらボールを袋に入れ、ロープで上に上げる、ひたすらボールを、、、、と作業感ハンパねえΣ(Д゚;/)/
お子さんと楽しみたい方はコチラへ、そうじゃ無い方は奥さんに任せておきましょう。
本当はここラグナシア売りのプロジェクションマッピングを見たい所ですが、明日は学校が始まるため早めに撤収です。
帰りは定番の
自宅から特別近い訳では無いのですが、お気に入りの"よりみち温泉"へ。
ここへ来るまでもこれまたお気に入りの東海環状自動車道を通って来ています。
交通量少な目で快適なんですよね(*´ω`*)
夕方5時過ぎに到着、混んでるかと思いきや割と空いてて楽々駐車です。
ここは種類も沢山あり、子供達も楽しめるのでお気に入りなんです。
温泉をあがると場内放送で「握力コンテスト」を開催するとのこと。
喜んで嫁と合流し、握力測定すると、、、あまり記録が延びず50kgちょっと。
平均以上で粗品プレゼントで嫁と2人でタオルをゲット❗❗
平均+10kgでソフトクリームらしく、何処かのお年寄りが美味しそうに食べてました、スゲエなじいちゃんΣ(゜Д゜)
ここで僕の好きなお風呂ランキング❗❗
3位シルキー風呂
超微細な泡で毛穴の汚れを奥深くまで取ってくれる、シルキー風呂が第3位です。
隅々まで綺麗になるため、美肌になっちゃいます。
俺これ以上綺麗になったらどうしよう
(ノ´∀`*)
ああ(*`Д´)ノ!!!キモいゆ~な❗❗
2位 ジェットバス
疲れた体をほぐすため、ジェットバスが第2位。
このジェットバス、施設によって強弱があり水流の弱い所はほぼ役にたちません。
ですがよりみち温泉は強めの水流でかなりほぐしてくれます。
しかしここで驚くなのがジェットが1本しか出ていない所に正面からジェットを浴びている猛者((((;゜Д゜)))スゲエ、どんな鍛え方したらそんな事が出来るんだ、、、。
1位 寝風呂
何故???と思われる方もいらっしゃると思いますが、これ最高なんです。
特にこれからの季節はオススメ。
ある程度体が温まってから寝風呂に行きます、外気温が下がってくるこれからは温まった体を冷やしてくれ、湯に浸かった下半分が冷えすぎないように温めてくれます。
このバランスのお陰で長時間入っていられ、大変気持ち良く快適に過ごせます。
なによりあの解放感がたまらない(о´∀`о)
さらにここ"よりみち温泉"の寝風呂、深さが3段階あり、真冬のくそ寒い時でもしっかり浸かれる深さから体半分浸かれる深さ迄あります。
好みによって変えられるのはいいですよね、僕は浅いの一択ですが。
この後ここで食事~と考えていましたが、混雑している為断念。
少し走った"くら寿司"へ行っていたら、マッシュが近所の方に目撃されてました(ノ´∀`*)
悪いことしてると、すぐにバレちゃうねコレは┐(´д`)┌