自由を求めてその先へ 第41話 もう春ですか?
スポンサードリンク
皆さんこんにちは、日曜日しかお出掛けワクワク出来ない為、ブログもほったらかしになっているナンシーです、すいません( ノ;_ _)ノ
あれ?まだ3月だよね?
出掛けた日曜日も非常に暖かい日でしたね。
数週間前の雪の降る天気は何だったんだろう、、、ってな位の気温。
気温が上がれば外でも過ごしやすく、気持ちがイイですよね?
しか~し、、、今シーズンはいくぞ❗
と言っていたスキー場、これは大変困ります。
実は今回は、そのスキー場に行って来たわけです、、、。
治部坂高原スキー場、再び
先週スキーへ行けなかった為、今回はスキー場へ出動。
嫁と次女は用事があるため、長女と二人で治部坂高原スキー場へむかいました。
岐阜県土岐市で用事を済ませた後、急ぐ事も無かった為下道で向かう事に、、、これが後になって後悔することに、、、。
土岐市を出たのが21時頃、治部坂高原に向かって恵那方面の山の中を走って行きます。
僕のマッシュにはナビは付いていません。
今は便利になり、スマホのカーナビのYAHOOナビを使っています。
これが中々使いやすく、気に入っています。
ですが今回、やらかしたコイツが悪いのか、当てにし過ぎた俺が悪いのか、、、。
山の中をナビ通りに進んで行くと、、、段々と民家が無くなり、道が細くなっていきます、、、
おいおい(;´∀`)この道、、、不味いんじゃね?
画像はGoogleマップなので明るいですが、実際は真っ暗で画像よりも狭く感じます。
改めてナビで確認しますが、道は通じています。
Uターンするところも見つかりません。
行くしかねえ(# ゜Д゜)
ここで止まったらとか、、、動けなくなったらとか、、、考えたら((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
テンション挙げて走って行きます。
上の枝等が出ていると不味いのですが、それもなんとかありません、トラックとかでも通っているのかな?
道幅的にはギリギリっぽいですが、マッシュでも問題ありません。
因みに画像にあるように、県道101号です。
興味のある方はGoogleマップで確認してみてください。
どんどん進んで行くと、県境辺りでしょうか?道が広くなりました、あの時の安堵感といったら、、、ねえ?(〃´o`)=3
広い道に出て、暫く走ると前の時に休憩させてもらった道の駅 信州平谷がありました。
知っている所があるってのはホントに安心します( ;∀;)
今夜はここを通り抜け、治部坂高原スキー場の駐車場で車中泊をします。
到着するとガラ~ンとしています、車中泊されているであろうK自動車が1台停まっているだけです。
途中の電光気温計があったのですが、この時間でマイナス1℃。
朝方もう少し下がっても、暖かいです。
実際、朝方迄はFFヒーターがいりませんでした。
次の日、滑り出すと?
朝になりましたが、やはり暖かい、、、
用意をしてリフト券を購入しに行くと、なんと春休みキッズ割引で500円❗❗
更にwebでアンケートに答えると送ってくる割引券を使っても、2人で1日券が3500円❗❗とっても安いです(*´ω`*)
ゲレンデに行くと(´Д`)ジャリジャリしてる、、、土曜日も暖かかった為かやっぱり溶けたようです。
雲っていますが晴れると雪解けが早まるため、今日はこれでいいかも。
やはり朝1番は気持ち良いですね、滑っている人も少ないので伸び伸びと滑れますし。
長女も滑れるようになると楽しいようです、途中
とか言うので休憩、朝早かったせいですかね?
マッシュに戻り休憩、昼までもう1滑りし昼食です。
ですがこの頃には気温も上がり、ゲレンデはグスグスになっています。
滑っていても雪が重く、滑りにくい、、、1日券で勿体ないですが、撤退です。
このまま気温が上がっていくと、今シーズンは早く終わってしまうのでしょうか、、、少し心配になりますね。
帰りは中央道を恵那山トンネル分だけ乗り、下道で帰りました、今回は安上がりになって良かったです。
来週もお出掛けできるのかな、、、?
( ´・ω・)シ