自由を求めてその先へ第52話 長期休暇はどこに行く?2歩目
スポンサードリンク
うみんぴあを出発、道の駅 シーサイド高浜を目指します。
とは言っても直ぐ近くなんで、あっという間に到着。
なんと、ここもお風呂が隣接されている道の駅。
大変便利ですね(о´∀`о)
裏側は海で流石は日本海、水が澄んでいて綺麗ですね~味は一緒な感じですが。
道の駅で夕食を頂きましたがメニューは普通な感じ、海鮮丼もありましたが限定メニューで売り切れてました。
夕食後はお風呂へ行き、我が家にしては珍しくマッシュの中で寝るまでゆったりしておりました。
これは5日の朝の様子。
流石はGW、高級車種が停まっております。
一晩過ごした感想としては、駐車場はかなりの傾斜で止める場所を気をつけないといけません、広くていいんですけどね。
後、道を挟んで電車が走っているようでかなり気になるかも。
お風呂は夜22:00までやっているようなので少し遅くても安心そうです。
ただね、、、もう1つ。
車中泊と検索すると必ず出てくる、マナーの問題。
基本、車中泊で出たゴミ等は持って帰る主義なんですが、朝トイレに行った時に道の駅のゴミ箱周辺がゴミの山Σ(゜Д゜)
確かに車にあると邪魔・匂いの元になりますし捨てたい気はしますが、あれを見ちゃうとね、、、酷いですね。
きのこどこのこきのこのこ
マッシュの車内でぐうたらした4日。
5日の今日は体をしっかり動かします。
マッシュを走らせ着いたのは福井県大飯郡おおい町にあるきのこの森。
広い公園で遊ぶ所も沢山ありそうです。
有料の施設ですが数百円です、何処まで遊べるか次第ですが、、、。
上へ上がって行くと大きな遊具がありました。
左下のタワーは滑り台の乗り口(歩いても登れます)になっており、エレベーターで上まで上がれます。
下に滑り台専用のシートのレンタルが出来ますので、必ずしておきましょう。
出ないとオケツの皮が剥けてしまいますwww
上へ行くと
こんな感じで、手前と奥の2種類コースがあります。
1コースの途中で降りるところがあるので滑り台は4ヶ所、しかもなが~~~~~いコースです。
もう1つのコースも長く、子供さんはもちろん大人の方も充分過ぎるほど楽しめます、アラフォーの僕が言うんだから間違いない❗
只、1つ気になったのがこのハニワ像。
1個は滑り台の上、もう1個は下にあり恐らく片方で喋るともう片方で聞こえる様なもの。
何故きのこの森なのにハニワ像なのか、、、
ここの最大のミステリーなのかもしれませんね((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
滑り台から少し上がると、人工芝生のソリ滑りがありました。
波場も長さもあり滑りごたえ充分❗
只、お子さまのみなのでご注意を、、、。
静電気もしっかりと充電出来そうなので、時期次第では危険ですねwww
次に来たのは、絵付け体験等が出来る工房。
好きな皿に絵を描いて焼いてもらいます。
出来た芸術作品が、、、
可愛いけどもう少し絵心があるとな~。
因みに下の皿は長女なんですが、スイッチ持っている方ならなんの絵かわかるかも?
いやわかって下さい( ノ;_ _)ノお願い❗❗
その他には
何てのもあり、楽しく描いていたようです。
あ、有料なので僕は入ってないです。
結局ここに居たのは2:30頃迄、もう一ヶ所行きたい所があるため出発します。
有料の施設でしたが、お弁当等も持ち込め、忘れても中には飲食店もあるので困らないですね。
数百円で丸1日遊べるのは最高です。
僕の地域にもこんなのあったらな~(  ̄- ̄)