自由を求めてその先へ第72話 寒くなってきた中ちょっとそこまで
スポンサードリンク
急に冷え込んで冬らしくなってきましたね、冬産まれは寒さに強い❗な~んて迷信を聞かされて育ちましたが寒いのは本当に駄目なナンシーです。
北の方では雪が降っているらしく、待望のスキーもなんとかなるのか?と考えてみたり。
でも布団とこたつが友達な僕はそれを背負って仕事に行きたいとか考えてみたり。
とにかく寒さを防ぐ事を考えちゃいます、あ(´Д`)マッシュのキャブも断熱したいな、、、。
長女が夕方から吹奏楽のコンサートを見に行くらしく、余り遠出が出来ない事もあり今日は近くの公園にでも行ってみようかなと思った次第です。
長女が邪魔しに来てますが気にしないでくれ。
凄く大きい公園では無いですが芝生広場・アスレチック・自転車・カートに乗れたりと遊ぶ所がしっかりとあるようです。
駐車場も第1・第2とあり広さも十分❗
キャンピングカーでも余裕です。
先ず目指すのはアスレチック。
そこそこの規模があり子供達に十分ですね。
風があり寒かったので僕も嫁もいくぞ❗❗っと思っていると大人は禁止と書いてありました、、、残念だ(´д`|||)
子供達も早速挑戦、長女には大きい子は手を使っちゃダメだぞ❗と言ってみました。
すると下の写真の様に、、、すまん長女(((*≧艸≦)ププッ
でも二人とも中々です、夏にツリートレッキングをしただけあるかもです。
この辺りで中間地点、後半も進んでいきます。
次女は厚めに着てこなかった為、予備で持ってきた僕のMA-1を取られました。
そのMA-1を着て、、、
最後の滑り台に~って~あ~( ;∀;)せめてめくって滑ってくれ~俺のMA-1が破けてしまう~。
芝生広場でバトミントン、ぶっちゃけコレが一番暖まりましたよ、、、ただアラフォーの体は悲鳴をあげて( ̄□||||!!いましたがね。
少し時期が過ぎてますが紅葉も見ることが出来ました、やっぱ赤っていいわあ(*´∀`)
続いて来たのは
自転車・カートが乗れる所。
ここには遊具もあり
大型遊具が3種類程。
次女は喜んで自転車を乗りに行きました長女にもカートを進めたのですが、、、恥ずかしかったらしく拒否( ・ε・)されました。
この、、、乗ったら一番はしゃぐ癖に、、、。
交通公園なので踏切や交差点等に係員が立っていて交通ルールを教えてくれます。
近くで見ていたのですが、、、次女の奴一言も喋らねえ。
そして大型遊具で遊んでいきます、最初は渋っていた長女も遊び出すと、、、
まあ❗❗なんということでしょう❗❗
メチャクチャ楽しそうです(; ̄ー ̄A、、、
ヤレ┐(´д`)┌ヤレだぜ
キャー♪o*1*2o♪キャー言って遊んだ後は我が家定番のハラヘッタの時間です。
この後、国際森林年記念の森の横を通り近くのCoCo壱番へ。
この道路、紅葉の季節ならいい風景でしょうね、、、残念ながら少し遅かった為残念な風景でした。
昔、走り屋さん方がいたようでカーブ全てにキャッツアイ、途中には段差が設けてあり余り走れない様になっています。
まあ、マッシュはスピード出ないんで関係無いのですがね、、、。
それではまた次回、、、は車中泊へ行きたいな~( ;∀;)