自由を求めてその先へ第83話 今シーズン初!!めいほうスキー場へ行ってみた
スポンサードリンク
雪降らねえ、、、世間では言われているだろう言葉。
僕も今シーズンはその様に思っています、だってさもうすぐ2月なのに昼間の温度暖かいんだもの。
雪が無いと言ってもスキー場は営業してる、、、
じゃあ行くしかないっしょ(*´∀`*)
とゆことで今シーズン初スキー行って来ました。
めいほうスキー場へ行ってみた
基本的に日曜休みオンリーの僕、思いついたのは土曜の昼間。
ナ「明日暇だし、、、どうしよっかな?」
ナ「スキー、、、でも行ってみるか」
スキー場を決めるにあたってわりと近め•雪がありそうな所の感じで選んだのが岐阜県郡上市にあるめいほうスキー場。
夕方家に帰り、嫁さんに用意してもらってたスキー道具1式を積み込み、着換え•明日の朝食•水•トイレ等を積み込み出発したのが21時頃。
走る事2時間弱、途中の道路には全く雪が無くスキー場へ行く!!って感じのワクワク感も無く、無事めいほうスキー場に到着。
センターハウス前には車中泊組の車が停まっています。
ここで1つ、むやみやたらにセンターハウス等の近くに止めない事。
どうせ駐車場は空いてるんだから傾斜の無いフラットな所とリアドアの乗り降りしやすい所などを考えて止めると良いかなと思います。
少しの傾斜でも気になるんだよね(;´∀`)
寝る用意をして就寝、、、朝方寒くて目が覚めるのですがダイネットをベッドにして次女と寝てた嫁がFFヒーター切ってやがったヽ(`Д´)ノプンプン
嫁「え?だって暑かったんだもん」
それ、、、わかってるだろ、、、。
リフトが動くのが7時30分から、朝食•身支度を済ませ僕と長女が先にゲレンデの方へ。
やっぱり雪少ない、、、自然雪が降らない為か朝から人工降雪機が動いています。
リフト券は親子券を購入、これには食事1000円分の券が2枚付いています。
リフトに乗り込みますがリフト下には雪がありません、落ちたら死ぬな、、、とか考えますが雪があっても死ぬんじゃね?と思ったり。
めいほうスキー場も雪不足の為全面滑走は無理ですが順次範囲を広げているようです、まあメインの5000mコースは滑走可能なので我が家的には問題ありません。
上に登るとまあなんてことでしょう(人´∀`)
天気も良く遠くまで見えるわ〜
滑り出しても雪の少なさがわかりますね、所々下草が出ていますもの。
時間も経ち人も増えてきましたがリフトは大混雑と言う程でも無かったです。
お昼は食事券を使ってめいほうフランクカレー、まあ足が出るんで追加料金はいるんですがね(;´Д`)
次女も大口で食べてます、キッズパークの方で嫁と遊んでるんでお腹が減るんでしょうね〜。
お昼を食べ早速再開、昼食を少し早めに摂ったのでこの時間は逆に空いていました。
2時半頃には僕と長女は終了、イヤ〜疲れたわ( ´ー`)フゥー
次女達は、、、
コチラのキッズパークで楽しそうに遊んでる、、、僕らの撤退を聞いて渋々(´д⊂)‥ハゥ帰ってきました。
まあ、、、待ってる間に
これを食ってやりましたがねヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
温泉に滑り台だと!?
着替えを済ませ帰るか、、、では無くお風呂に入って行きます。
やって来たのはやまと温泉 やすらぎ館 (ことといの湯)です。
以前にも来たことがあるのですがココですね、、、、滑り台がお風呂の中にあるんですよヮ(゚д゚)ォ!
全国を探すと滑り台のある温泉とかあるんですが珍しいですよね、ココはその1つ。
滑り台の画像はググってみてくださいね。
めいほうスキー場からココですと少し戻る事になるのですが、わざわざココに来た理由は女湯が滑り台の湯になる週なんですよ。
この話をしたらま〜ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ喜ぶ事と言ったら。
案の定楽しかったらしく結構な長湯でしたよ、ちなみに前に来た時は男湯の方でしたが子供をダシにしたオッサンが喜んで滑っておりましたがwww
時間がかかったので今日はここで夕食にする事に。
施設内にあるレストラン山法師さんです。
2016年にリニューアルしたらしくまだ店内はキレイですね。
僕が注文したのは漬物ステーキ。
岐阜県飛騨地方で食べられている物ですが僕は食べた事がありませんでした。
そこで物は試し、、、とたのんでみたのですが。
ちょwwwコレ美味いじゃん(;゚∀゚)=3ムッハー
漬物ステーキってwww馬鹿にしてた飛騨地方の皆さん本当にゴメンナサイ(´・ω・`)
イヤ〜コレは食べてみないとわかんないわ〜。
しかもこのセット、豚汁のボリュームが凄い!!
凄い具沢山でお腹いっぱいにさせて頂きました。
飛騨地方に来たら鶏ちゃんもそうですが漬物ステーキも是非食べてみて下さいね。
外に出るとキャンピングカーが何台か停まっていました、スキー•ボードに行った帰りの方もいるようで、あああきっと滑り台目的に来たんだって思ったりします。
今シーズンもまだ始まったばかり、雪は少ないですが皆さんもウインタースポーツを楽しんで下さいね。
それじゃ(*´∀`*)ノシまたね。
おおっとナンシーでした(`・ω・´)ゞ