自由を求めてその先へ第67話 伊勢と忍と社と福 2枚目
スポンサードリンク
やはり2回目になっちゃいましたね、、、
では前回の続きから、、、
伊勢安土桃山城下街を後にし、一路北へと足を進めます。
途中スーパーに寄り、明日の朝食を購入。
到着したのは
え?よくわかんない?
え?これでもわかんない?
二見浦公園無料駐車場です、ググれば出てくると思います。
結構有名なようで行った時は数台でしたが、後に増えて来たようです。
海際で波が荒れてなければ以外と静かですね、只欠点は駐車場所が少し傾斜している所。
エアサスや段差が解消出来るものがあれば良いと思われます。
朝、どうせならば日の出を見ようと早起きです。
他の方も日の出目的でしょうか、かなりの方が起きて歩いています。
結論から言うとこの時期は夫婦石の側では日の出は見にくいです。
駐車場前の桟橋の先端か夫婦石を越えた方でないと綺麗には見えません。
何故に解るかと言うと、、、はい((。>д<)失敗しましたからですね!
いざ❗伊勢神宮へ
朝食を食べて出発です。
少し速いですが目的地は伊勢神宮(内宮)へ向かいます。
駐車したのは内宮A4駐車場、ここの良いところは伊勢神宮にもおかげ横丁にも近い所。
その為かわりと早かったにも関わらず駐車場は満タン寸前でした。
後は駐車場の入り口が少し広めになっていて、駐車券の上は屋根が着いていて側による事は出来ませんが5×2のキャブコンでも駐車出来ると思います。
早速伊勢神宮内へ入って行きました。
参拝を済まし仲良さそうなふりしながら歩く姉妹の図、、、仲が良いのか悪いのか。
そういえば初めてのおかげ横丁
皆さん伊勢神宮へと向かっているようです、僕らは逆走中。
少し歩き赤福本店へやってきました。
何年か前に話題になった赤福ですが、人気の高さは凄いですね、、、まあ我が家も好きなんで(*´ω`*)
赤福盆(210円)を頂きます、お客さんも大勢で赤福も美味しかったです。
おかげ横丁に入りますが朝早い為なのかまだ店が空いてません。
早めに空いていた店に入り、願いを込めてロトを購入、、、当たりますように(*-ω人)
それとすぐ側にあった
射的、隣で打っていた方は上手く当てていました。
長女は、、、うまい棒1本(;つД`)残念賞でしたよ。
お祭り出店の射的よりも良心的なのでオススメですwww
少し散策しつつ向かったのが伊勢路栽苑さん。
ここでは絵付け体験が出来、選んだのは招き猫、それぞれの感覚で塗っていますが、、、凄まじい色Σ(゜Д゜)
因みに長女は少々、次女はソコソコ僕の手直しが入っていますwww
次女はお金が欲しいようです、、、早速入れるお金を催促されました┐(゚~゚)┌
少し歩いただけで腹が空いたよう、太るぞボソッ
てゆ~か僕も食べたンスけどねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
おかげ横丁 伊勢醤油本舗さんの醤油ソフト。
ほんのりと醤油の味がするソフトで牧場ソフト並みの濃厚さ、これは旨し(///ω///)♪
しかもコーンの先までしっかり詰まってる❗❗これは良いですぞ❗❗
そしてまた食べております。
グルグル巻きになったソーセージ、次女のケチャップの付き具合は気にしないでくれ。
更にこの後、最後の中心を落とすという定番の落ちも忘れない次女、やるじゃないか
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
上:おかげ横丁内も混雑して大変賑わって来ました。
下:伊勢神宮前もご覧の混雑ぶり。
帰りの事も考え、ゆっくりと運転して帰ることにしました。
滞在時間は5~6時間位?駐車料金は1000円ですみました。
中にはこの駐車場で車中泊する方もみえるようなので朝1番で伊勢神宮❗❗という方はオススメかもしれませんね。
皆さんも伊勢神宮へ遊びに行ってみて下さいね、、、え?お前が遅いだけ?
(*‘ω‘ *)イヤン、そんな事言っちゃダメダメ❗
追記:帰りのSAでこんなの購入してみました。
ひとつが大きくかじりがいがあります。
手にも付かないですし、少し辛くて噛みごたえもありますのでオススメです。
しか~し欠点は、、、
家族に食べられる事です( TДT)
1人で食べようと思ったのに、、、(。´Д⊂)