自由を求めてその先へ 第73話 2019年お正月旅行 マッシュでジャングル行ってみた?
スポンサードリンク
皆さん、改めてあけましておめでとうございます。
今年、友人に出した年賀状になります。
去年も色々な場所へ出掛けました、今年も色々な所へ出掛けて楽しい思い出を作って行きたいと思っています。
2019年初のお出掛けは?
てゆ~事で行って参りました、お正月旅行です。
中々長期休暇の取れない僕は年に数回のこのチャンスを楽しみにしています。
いつもならば結構念入りに計画を建てるのですが、、、計画を建てたのが1月3日の午前中。
いや~大変でしたよ、何処にするのか迷いましたし。
それでもざっくり感が漂う旅行になりました、逆に言えば自由な旅が出来るキャンピングカーならではの旅になったのでは?と思っています。
それでは続きをご覧下さい(*´∀`)つ
半計画旅行へ出発、先ずは西へススメ
午前中に計画を建て、荷物・車輌の点検等を行い軽く夕食とお風呂を済ませ、3日17時過ぎに出発。
(午前に計画建てた割りに順調だな(*´ω`*)
その時の僕はそう思っていた、、、。
燃料を満タンにして少し買い出しすればイケる( ゚∀゚)ノシと考えていると
「ガソリンスタンド❗❗休みじゃね~かアアアアアヽ(´Д`;)ノ」
そう、出発した日は3日、、、休みの所もあるんですよね。
じゃあガソリンスタンド探している間に買い出しか、、、と近くのスーパーへ。
同じ敷地内にちょっとした服屋があるので、嫁に僕のおパンツ(トランクス派ですぞ)も買ってきてもらうことに。
少しすると小さな袋を持った嫁がこちらに来ました。
「パンツは買えたけど、スーパー18時には閉まるって」
( ̄▽ ̄;)マイッタナ、、、
そうここからスーパー探しとガススタ探しが始まり、結局地元を出たのが19時少し前、、、前途多難だ、、、。
今夜の休憩場所
それでもナビ通りに走ると時間通りに到着。
僕はスマホのYAHOOナビを使ってるんですが、Googleマップの方もいると思います。
施設検索等はGoogleマップは大変便利です、Yahooナビでは検索しても出て来ない等多々あります。
ですがナビ機能に的を絞るとYahooナビには勝てません。
高速の分岐や降りるとき等案内が親切丁寧で解りやすいです。
そこへ来るとGoogleマップは道案内はしてくれますが、分岐どうこうとかは無いですし少し不親切。
一番ダメだな、、、って点が到着予想時刻が勝手に伸びる事。
少し目を離すとさっきよりも10分も時間が伸びてるとかざらです。
時間が曖昧なのは頂けませんよ、、、。
おっと(゜ロ゜;話が逸れましたね。
高速を走り、ここまで来ておくと明日が楽だな~って所まで来ました。
先日の記事の宝塚北サービスエリア。
この時間、21時40分頃でしたかね。
こんなに明るいサービスエリアは見たことがありません。。
ここ宝塚SAはまだ新しいSAです。
その為とても綺麗。
建物を挟んで上り下り兼用のSAになっています、写真の右側がトイレになっているのですがこれがまたね、、、立派。
トイレに入ると「他の方のご迷惑になる為 写真撮影はご遠慮下さい」と書いてありました。
まあ、、、綺麗だから撮りたくなる気持ちもわかるんだけどね( ̄▽ ̄;)
この時間でも店内は営業中で遅くに来た方でもお買い物が出来て有り難いですね。
リボンの騎士の1/1フィギュアなんかも展示してあったりします。
家に飾りたい位、1家に1体、、、
次の朝、、、キャンピングカーも何台か駐車されていました。
気がついた時には大型車が隣に止まっていましたが、FFヒーター・冷蔵庫等を使っていると気になりませんね。
朝7時オープンのパン屋さん、オープン待ちの方々沢山みえました。
朝食を捕った後、少し買い物し出発です。
今日は姫路城、、、では無く猛獣の城へ
宝塚北SAを出発し走って来たのは姫路市。
普通ならば姫路城、、、とかですが(考えましたが花より団子の我が家では(;´д`)子供の喜びそうなここへ来ました。
ここは関西圏のサファリパーク、姫路セントラルパークです。
ここはサファリパーク・遊園地・プールと揃ったアミューズメントパーク。
サファリパークへ来るのは富士サファリパーク以来なので何年ぶりなのかな?
サファリバス等も迷ったのですが余計に料金がかかる事・予約がいる事があり、ま~マッシュでいいか(о´∀`о)となりました。
開園時間が来ていよいよジャングルへ出発❗❗
行ってきま~す( ゚∀゚)ノシ
お正月旅行第2話へ続く、、、