自由を求めてその先へ 21歩目 え?もうそんな時期?
スポンサードリンク
長女が小学生になって、今や5年生、、、。
ランドセルを購入したのは9月中旬頃だった。
次女も今年で年長、来年からは小学1年生。
ランドセルを考えなきゃな~と思っていたのですが、、、。
皆さんこんにちは、僕と同世代の方いらっしゃいますか?
今回はふとした時にランドセル買わなきゃな~って調べた所から始まったんですが、驚くことがあったんです。
何とランドセルの購入時期が早くなっている❗❗
長女の時は9月でも早いな、と思ったのですが今はそれ以上に早くなっているみたいです。
長女の時に購入した所で次女もと思い、HPを覗くとショールームが出来てる(゜ロ゜)
昔は製造元の工場で受付、見学していたのですけど、余程儲かったのかな?
又々よ~くみると、去年は8月前には生産数に達して予約打ちきりになったみたい、なんですとオオオΣ( ̄ロ ̄lll)
ってことで日曜日、伺って来ました。
愛知県あま市にある、"萬勇鞄(まんゆうかばん)"さんです。
キレイなショールームには男の子、女の子のランドセルが展示してありました。
店内は凄い人、、、展示してあるランドセルには所々"受付終了"の文字が、、、。
やはり購入時期が早くなっているようです。
次女は当初、ピンクが良いな(*´∀`)と言っておりましたが、色々見ているとこれが良いと選んだのがコレ。
う~ん(´Д`)ピンクは何処に行ったんだ?
まあ、自分で選んだのなら良いんだけどさ。
この"萬勇鞄"さん、手作りのランドセルで人気が上がっているようなのですが、訪れて一つ残念な事が解りました。
長女のランドセルを購入した時には、セミオーダー式になっていて、表皮の素材・色、裏地、刺繍、中の名前が書ける所の形、化粧金具、リコーダー入れの有無等、ほぼ自分達の好きなように選べたのですが、今は何種類かのシリーズがありシリーズ毎に刺繍・金具等が決まっており、素材・色もその中の何種類から選ぶ方式になっていました。
購入する側の僕らからすると、自分だけのオリジナルランドセルでは無くなってしまうので、寂しい気はしますね。
まあ、商品が変わったと言うだけで手作りで生産する所は変わってはいないと思います、長女のランドセルも多少の傷はあっても、全体的には綺麗で丈夫に出来ていますからね。
僕が使っていたランドセルなんて、ペッタンコでボロッボロになってましたから。
来たついでなので、注文していこうと店員さんに声をかけると、店頭での注文は行っていないとの事。
ネットでの注文のみのようです。
それならば、もうちょっと考えてから、、、と時間があるので次の場所へ伺います。
最近はランドセル購入が本当に早くなっているので、皆さんも時期にはお気をつけ下さい。
因みに駐車場は家のマッシュでも問題無く停められるのでご安心を(*´∀`)