マッシュ、1年乗った感想でもと、、、
スポンサードリンク
ソロモンよ!私は帰ってきた!!
皆さんお久しぶりぶり、ソロモンでは無いですが、2週間ぶりに帰って来ましたナンシーです。
皆さんご無沙汰でした、この2週間、、、
仕事が忙しいのと、寒いのと、やることが無いのと、眠いのとetc.etc.、、、、
つまりは寒すぎて、やる気が起きなくて、ネタが無かっただけなんですけどね(〃ω〃)
さて今回は他の方も書かれている"納車1年乗った感想"でも書こうかと思います。
我が家のマッシュが納車1年
2月末にて納車1年になります。
長いようであっという間だった様な気がします。
ま、ローンはまだまだなんすけどネ~( ;∀;)
先ずはマッシュを1年使用してみて、環境がどう変わったか。
大きく変わったのは、旅行が増えた事。
キャンピングカーならではの寝ることが出来る事で手軽に宿泊する事が出来る様になりました。
これは僕にとっては大きな事。
基本、日曜日しか休日が無い為、前までは日帰りが当たり前。
子供も月曜には学校等があるため、余り遅くはなれない。
その為、日帰りで帰ってこられる場所までしか行けませんでした。
仮に土曜日が休みだったとしても宿泊先を探さないといけません。
僕の場合、チェックインの時間には間に合いそうも無いですし、家族も疲れてしまいますよね?
そこでと、セレナに簡易2段ベッドを作り車中泊をしてみたのですが、、、これが又想像以上にキツイ(´д`|||)
僕と嫁、次女3人で寝てみると狭いなんてもんじゃ焼き、寝相の悪い子供に顔面から◯◯◯まで踵落としを喰らうわでとても熟睡何て出来ません。
そこからキャンピングカーに興味が湧き、常設2段ベッドのあるマッシュにたどり着いた訳です。
マッシュのベッドも決して広い訳ではありません、ですが寝返り・1人専用等で自分のスペースが生まれます。
正直、普通車でも車中泊は出来ます。
ですが、キャンピングカーになることで出来る車中泊は雲泥の差です。
土曜日、仕事が終わってから出掛けて目的地周辺まで行けば、次の日は片道だけですむので楽ですし、それにより日帰りよりも遠く迄遊びに行けるようになりました。
キャンピングカーを購入して後悔とかは?
これもキャンピングカーで検索したりするとヒットしたりしますよね。
確かに僕もこれは気がかりでした。
他の方が購入して良かったと言う記事もあれば、失敗だったと言う記事もあります。
なんと言っても結構なお値段がします、中古でも普通車が新車で購入出来るお値段、値段だけで言ったら高級車ですもんね。
高いお金出して自分には合わない、後悔したとかなったらゾッとしますよね?
ですので中古車を検討したり、レンタルキャンピングカーを借りてみたりもしました。
この時点で合う合わないは多少判断出来るでしょうし、後悔するリスクも減らせると思います。
因みに僕は後悔はありません。
上に書いたように我が家のスタイルには合ってますし、家族で楽しんで乗っています。
なんでマッシュなの?
何故マッシュなのか、詳しくはキャンピングカー購入するのか?記を読んでいただければ、、、
と、言いましたがそんな長いの読んでられね~よと言う方に短く書いていきたいと思います。
マッシュはキャブコンバージョンです。
その中でも小さい車種に当たるライトキャブコンと言うジャンルに入っています。
キャブコンを選んだ理由、それはなんと言っても車内の広さ。
立ち上がった時の天井の高さ、動くスペースの幅、バンコンと比べ優位性がここにあると思います。
只、背が高いと言うことは、走行性能を犠牲にしていますのでこちらはバンコンの方が上でしょうね。
更にマッシュを選んだ理由、それは車体サイズ。
これは嫁も運転すると言う前提があったわけですが、結果的には絶妙なサイズ。
駐車場にはピッタリ収まり、はみ出しも無いため、有料パーキングでも問題ありません。
これは過去記事を読んでいただければわかるのですが、余裕で入っちゃいます。
遊びに行った先行きで駐車場の心配をする必要がかな~り減ります、5×2サイズは日本には合っていますね。
只、入り口に雨避けのゲートがあったりする高さ制限のある駐車場は気をつけて下さいね。
まとめ
我が家では購入して良かったです(ローン以外は)、余り使わないと勿体ない気がしますよね?
なので出掛ける日はほぼマッシュで行きますし、出掛けて問題になるような所はありません。
多少視線は感じますが、それも今では慣れてしまい気にもなりません。
キャンピングカー貸してクレクレとかキャンピングカー見せてクレクレとか、これも検索するとでて来たりするのですが、納車された時期に近所の人が見せてと言われた位でそれから1年、1人もそんな方はいらっしゃいませんでした。
まあ( ̄~ ̄;)僕の顔が悪人面のせいかもしれませんが、、、貸してと言われても絶対貸しませんし( ´,_ゝ`)
あ、これで終わりポイですけど、次回内装・装備編でいきますので、、、
ヨロシクッネ(*^ー゚)